

こんにちは。アフィリエイターのチャらいおんだよ♪
今回はインターネット集客総合ツールの「アメプレスプロ(AmepressPro)」についてだよ。
これはいくつかあるアメーバブログ(以下アメブロ)ツールのひとつで、公式ページでは”インターネットビジネスに必要な機能は、アメプレスプロがあればすべて対応可能”とすごく魅力的な紹介がされているね。

すべて対応可能って凄いけど、実際にはどんなことができるツールなんだ!?

その集客方法や使い方なんかを調べてみよう。
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
一般的にどんな優良なツールであったとしても、メリットがあればデメリットもつきもの。
だからこのアメプレスプロ(AmepressPro)にもそのような点がないか調べてみるよ。
せっかく購入しても使うことでマイナス効果が発生するんじゃ困るからね。
販売業者 | 株式会社アイピリカ |
---|---|
運営責任者 | 松原康利 |
所在地 | 沖縄県那覇市泊2丁目1-18 T&C泊ビル4F |
電話番号 | 050-3572-6708 |
メール | support@amepress.net |
アメプレスプロ(AmepressPro)の概要
アメプレスプロ(AmepressPro)はアメブロでブログを運営している人に特化していて、SNSの集客からバックアップ、メール配信までサポートしてくれるツールなんだ。
僕が興味を持ったのは、ワードプレスとの連動機能があるというから!
さらに、Twitterやワードプレス、フェイスブックなどのSNSから効率よく集客して、メルマガやステップメールを送ることができる。

俺はSNSで集客するのは苦手だし、SNSをやる時間もないんだよな。

SNSからの集客は時間も要するから忙しい人にこのツールはいいかもね。
時間以外にもこんな悩みを抱えている人はぜひ読んでみて。
・アメブロやっているけどアクセスが少ない
・FacebookやTwitterから集客したい
・GoogleやYahooなどの検索エンジンから集客したい
・アメブロが削除されるんじゃないかと心配
?アメプレスプロ(AmepressPro)の集客イメージ
アメプレスプロ(AmepressPro)ではどうやって集客をするのかSTEPに分けて説明するよ。
STEP1 ブログ集客機能だけでアクセスアップ
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
アメブロのアクセスアップを狙ってまずはブログ集客機能を使おう。
”自動いいね”への”いいね返し”でのアクセスを狙うことができるからね。
記事ごとに”いいね”するのは面倒だから自動だと楽ちん。
STEP2 SNS集客機能を使ってアクセスアップ
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
次にFacebook、インスタグラム、TwitterなどのSNSへの”自動いいね” ”自動フォロー”による返しでの集客狙い。

SNSのユーザー数はかなり多いはずだから、多くの集客が見込めるのかな?

2021年12月時点でTwitterだと4,500万人ものユーザーがいるんだよ。これだけの数には自動じゃないと対応できないよね。
画像引用元:https://www.comnico.jp/we-love-social
STEP3 ワードプレスの連動機能、すべての機能を使ってアクセスアップ
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
ワードプレスとアメブロを連動させることが、なぜ集客アップに繋がるのか説明するね。
ワードプレスはGoogleなどの検索エンジンに開設当初は検索されにくいんだけど、記事を増やしていくことで徐々に検索されるようになって、アクセスが来るようになるんだよね。そしてアクセスが来るようになれば、それが安定的に続くのがワードプレスのいいところだけど、それまでに時間がかかるんだ。
アメブロは検索エンジンで検索されてアクセスを得るというよりも、アメブロユーザー間でのつながりによるアクセスを見込めるのがいいところ。つながりは”いいね”でできるからワードプレスほどアクセスを得るのに時間がかからない。
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
だからワードプレスとアメブロを連動させることでアメブロに来てくれたユーザーをワードプレスに誘導することができるから、その結果、集客アップに繋がるんだ。しかもアメプレスプロの連動機能はスマホ表示に対応しているからスマホからのアクセスアップがさらに見込めるよ。
アメプレスプロ(AmepressPro)の機能
アメプレスプロ(AmepressPro)の機能は、集客機能以外にもあるから紹介するね。
ブログのバックアップ&簡単復元
アメブロに限らず無料ブログは規約違反などをするとブログが削除されてしまうんだ。

削除ってことは苦労して構築したブログが真っ白ってことか!?

まさにそれ!立ち直れないほどの精神的ダメージを受けるよ!!
しかも規約ってけっこう曖昧なところもあるから、自分が規約を理解して大丈夫だと思ってサービスを利用していたとしても、実は違反行為をしていて削除なんてこともあるんだ。
そんな万が一のために、記事だけでなく、デザイン、基本設定など丸ごとバックアップしてくれる機能がアメプレスプロにはあるんだ。
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017
しかも復元はワンクリックでできると凄く簡単♪
ブログからワードプレスに引っ越し
アメブロの記事を丸ごとワードプレスに引っ越したいと思っても、完全に移行するには凄い手間が。
でもアメプレスプロ(AmepressPro)なら記事数に応じで時間は変わるけど、およそ5分程度で完全に引っ越すことができるんだ。
画像引用元:https://amepress.net/infocart2017

記事数が増えてきて安定したアクセスが欲しくなり、ワードプレスに変更したくなった時には便利だな!

アフィリエイトで稼ぎたいならワードプレスの方のが僕はいいと思うから、引っ越し機能は助かるね。
アメプレスプロ(AmepressPro)のマイナス効果
アメプレスプロ(AmepressPro)が便利なツールであることがこれまでの内容で分かったと思うけど、その反面、このツールを使うことでマイナス効果を発生しちゃうことがないか考えてみたよ。
自動いいねはデメリット!?
自動いいねツールを使用するデメリットとしてあげられるのがアカウントが凍結されてしまう可能性があること。
例えば、インスタグラムでは過剰ないいねアクションに対してペナルティを課しているんだよ。

自動いいねでガンガン攻めるとスパムだと思われないか!?

アメプレスプロのインスタグラム集客機能は、スパムと判断されないようにゆっくりと自動運転するんだ。
無料で使用できるツールだと高確率でスパムだと認識されているのが現状だね。
でもアメプレスプロの巷でのレビューサイトでは、「アカウントが凍結された」「ペナルティを課せられた」というレビューは今のところ見当たらないよ。
ゆっくりと自動運転することでスパムと認識されないようにしているのが、きっと効果的なんだな。
だから現段階では自動いいねがデメリットだとは言い切れないね。
月額料金がかかるのはデメリット!?
アメプレスプロ(AmepressPro)の利用には月額料金2,980円がかかるんだ。
この料金が安いか高いかは使い方にもよると思うから、一概に月額料金がかかるのがデメリットだとは言えないね。
年間で35,760円かかるから、それ以上の効果が確認できないと継続するのは難しいな。

月額2,980円だとそれほど高く感じないが、年額35,760円って聞くと結構な金額だと思っちゃうな!

そうだね。2年だと71,520円だしねwww
ただ、安定したアクセスを得られるようになれば、使用を継続しなくてもよくなると思う反面、継続するからこそ得られるメリットもあるだろうから、どこかのタイミングでその見極めは必要だね。
アメプレスプロ(AmepressPro)の口コミ
アメプレスプロ(Amepresspro)の口コミは公式ページにあったから見てみよう。
アメプレスプロ(AmepressPro)の良い口コミ
まずはアメプレスプロ(AmepressPro)の良い口コミから紹介するよ♪
アメプレスのバックアップ&復元機能は、すごいんですわ!! まーだいたい画像・ブログ記事などのバックアップが 普通のバックアップツールは主だと思います。 そして、自分のPCにダウンロード的な感じですよね?でも、本当はここからが一番大変な作業。 これらを全て、新しいブログに移行しなければならないのだ!! 記事数が多ければ、それだけ大変!!でも、アメプレスのバックアップ復元ツールは、 全部そのまま、新しいブログへ移行してくれるわけです。復元ボタンをクリックする!! 待機!!(復元が完了するまで、何かをしている・・・・) なんて親切!! ID削除なのに、笑っちゃうわけ解ります? こんなに楽ちんだから、笑っちゃうんですよ!!
ツールを使うもよし、アフィリエイトするもよし、いいことずくしです。。 さらには、ペタ機能や読者登録なども、よそにはない機能を備えています。 現状あるツールの中では最強のツールだと認識しています。
ユーザーの意見を取り入れてくれる素晴らしいツールです。 こんなに素晴らしいツールが、1日100円程度の投資で、 毎日リストが取れて確実に毎月数十万の利益が出せるなら使わない理由がないので、是非使って下さい。
アメプレスプロ(AmepressPro)の悪い口コミ
次にアメプレスプロ(AmepressPro)の悪い口コミを紹介しようとしたんだけど、公式ページにはなかったよ。巷のレビューサイトやTwitterでも見当たらないね。

こんな感じのツールって意外と悪いレビューが巷にあるものだけどないんだ!?

そうなんだよ。僕もちょっとびっくりなんだ。
まとめ
アメプレスプロ(AmepressPro)を使うことでのマイナス効果があるのか調べてみたけど、決定的なマイナス効果は見当たらなかったね。

じゃあ、アメプレスプロはオススメできるツールってことだな!

いや、アメプレスプロは僕からはオススメしないね。
・自動いいねやフォローがいつまでもスパム扱いされないとは限らない
・削除されるリスクのあるアメブロをそもそも使用しない
僕はアメブロだけじゃなく、無料サービス全般を使用していないんだ。
無料サービスはいつそのサービスの提供が終了してしまうか分からないから、構築したブログがなくなるのも嫌だし、引っ越しするもの面倒だし。
いくら引っ越しが簡単だとはいっても、引っ越しする必要がでる可能性があるなら最初から使いたくないと僕は考えるんだ。
だから僕からはアメプレスプロ(AmepressPro)はオススメできないね。
ただ、アメブロを利用して収益を得ようとしている人、すでにあるアメブロを削除されては困る人、アクセスアップに手間を掛けたくない・時間がない人は検討してみてもいいかもね。

ネット副業のメルマガ【百獣のチャらいおん】
チャらいおんがメルマガを始めるよ!
その名も【百獣のチャらいおん】。
主にネットでの副業情報について不定期だけど配信していくよ♪
少しでも有益な情報を配信してあなたに役立つと嬉しいな。
また、ブログには書けないような裏情報もこっそり配信する予定だから楽しみにしていてね♪
ネットでの副業情報について不定期だけど配信していくよ!
メールアドレスだけで無料登録できるから気軽に登録してみてね♪
チャらいおんへの無料メール相談受付中♪
ネット副業に興味がある人、ネット副業をこれから始める人、今までやったけど稼げてない人、そんな人の相談を受付ているよ♪
ネット副業についての相談を受付中だよ。細かい内容は問わないので気軽に相談してね!
自分も失敗続きだったから、稼げていない時の気持ちとか体験談とか参考になるかも。
内容はなんでも構わないので、まずは気軽に連絡してみてね!